各種検査
超音波検査(エコー検査)
体表から超音波をあてて、反射波を画像化して臓器の状態を調べる検査です。 リアルタイムに臓器の様子を観察できます。 検査時に痛みがなく、X線検査のように被爆の心配もありません。
検査時間は部位により異なりますが、15〜30分程度です。 当院では腹部、心臓、頚動脈の検査を行っています。
腹部超音波(腹部エコー)
-
肝臓、胆のう、腎臓、膵臓、脾臓、腹部大動脈などを観察します。
腫瘍(癌など)の有無、脂肪肝、胆のうポリープ、結石、のう胞、大動脈瘤など、様々な疾患を発見することができます。
自覚症状が出にくい病気の早期発見にもつながります。 大きさや形などもわかるので、経過観察も可能です。
心臓超音波(心エコー)
-
心臓の動き、大きさ、壁の厚さ、弁の状態などを観察します。
血液の流れる方向や速度などもわかり、逆流や弁の狭窄の程度がわかります。
頚部超音波(頚動脈エコー)
-
血管壁の厚さ、プラークの有無、内腔の狭窄の有無などを観察します。
動脈硬化の程度を知ることができます。
検査当日は
当日は腹部超音波検査(腹部エコー)の方のみ、朝食を抜いて頂きます。 水分はお水またはお茶でお願いします。