リハビリ科
当院のリハビリについて
理学療法士による施術(完全予約制)と物理療法を併用した柔道整復師による施術があり、急性期から慢性期まで幅広い疾患に対応しております。

立体動体波
立体動体波
立体的な電流のうねりが生体深部を広範囲に刺激することで高い治療効果を発揮してくれる治療機器です。伊藤超短波の「ES-5000」と「ES-8000」の2台がございます。
実際にお試しいただき、その効果をご実感くださいませ。


拡散型圧力波治療器(ショックマスター)
拡散型圧力波治療器(ショックマスター)
足底筋膜炎やアキレス腱炎をはじめとする様々な筋・腱の疾患に優れた適応があります。


ラジオ波
ラジオ波
疼痛抑制、筋および関節の柔軟性や可動域改善が得られる温熱治療器です。特に施行前後での可動域変化をご実感ください。

骨折超音波治療法
骨折超音波治療法
リーパス(LIPUS:Low Intensity Pulsed UltraSound)と呼ばれる低出力超音波パルスを骨折部位に照射することにより、骨折部位の骨形成が促進し、骨癒合させるまでの期間短縮効果があります。

AT mini(マイクロカレント)
AT mini(マイクロカレント)
マイクロカレントとは、生体電流と同じようなレベルのごく弱い電流で「疼痛の緩和」「炎症の抑制」「組織修復の促進」の効果があります。
そのマイクロカレントをポータブル化し、持続的に使用することで高い治癒効果が得られるようにしたAT miniは、早期回復を目指すみなさまの力となります。

干渉電流型低周波治療
干渉電流型低周波治療
周波数1,000Hz以上の2つの異なる中周波電流を生体内で交差させ、 その周波数の差による干渉低周波刺激によって、疼痛緩和などを行う治療器です。

SSP療法
SSP
SSP(Silver Spike Point)と呼ばれる特殊な金属電極を用いた経皮的ツボ電気刺激で、SSP電極を”ツボ”に置き、低周波通電を行います。

ウォーターベッド
ウォーターベッド
「もみ」「たたき」「ほぐし」「さすり」「のばし」「おし」の6種類の手技に見立てた水圧刺激をより効果的にそして心地よく体感していただけます。

超音波治療器
超音波治療器
超音波が生体組織に照射される際に生じる熱で、温熱作用を発生させ、超音波が到達している範囲を立体的に温めることができます。
1秒間に100万回(1MHz)/300万回(3MHz)の高速度ミクロマッサージにより、深部に直接刺激を与えることができます。


ハイボルテージ電気刺激治療器
ハイボルテージ電気刺激治療器
瞬間的に高電圧の電流を流すことで、皮膚抵抗 を最小限に抑え、刺激感の少ない深部到達を可能にした治療器で、疼痛軽減や治癒促進の効果があります。

磁気温熱治療器
磁気温熱治療器
温熱効果が深部まで浸透し 組織代謝を促進。また、細かいリズミカルな運動を与えることで身体の末梢神経や 手足の小さな筋肉に対しても細かく心地のよい刺激を届けます。身体の深部まで温めることで治療効果が持続いたします。
