診療科目
整形外科
- 慢性腰痛
- 首・肩の痛み
- ひざ・股関節痛
- 手首・足首の痛み
- 四十肩・五十肩
- 腱鞘炎
- 外傷(切り傷・擦り傷)
- 骨折・ひび
- 関節脱臼
- ねんざ
- 骨密度低下症
- 脊柱変形
- 自動車事故外傷
- 職場でのケガ など

リハビリ科
江戸川中央整形外科クリニックでは、専門の理学療法士による機能回復訓練と物理的治療に重点を置いています。小児から成人まで幅広い年齢層の外傷やスポーツによる怪我に対して、できるだけ迅速な機能回復を目指した治療プランを立案いたします。手術適応の患者様には、最適な医療機関をご紹介させていただきます。

運動療法とは
運動療法とは
整形外科領域の疾患では、筋力低下や筋組織の硬化により発症する「疼痛」「しびれ感」が数多く存在しています。
「体を動かすことの重要性は理解しているが、具体的にどのような運動を行えばよいのかわからない」
「日頃から運動はしているのに、腰部や肩部に痛みが続いている…」
そのような方々にお勧めするのが運動療法です。
医師の診断に基づき、国家資格を有する理学療法士がマンツーマンで体の姿勢や動作パターンを評価し、個々の患者様に最適化された訓練プログラムを実施いたします。また、ご自宅でも継続していただける自主訓練法についても丁寧に指導いたします。継続的な実施により、症状改善効果が期待されます。


物理療法とは
物理療法とは
電気刺激療法や温熱療法などの専用機器を活用し、「筋緊張」や「疼痛」の原因となっている筋組織の循環障害を改善することで、症状の軽減を図ります。

骨粗鬆症
骨組織の密度が減少し、骨の脆弱性が増大する疾患を骨密度低下症と呼びます。
密度低下の主要因として、閉経に伴う女性ホルモン(エストロゲン)の減少、年齢による変化、運動不足・栄養バランスの乱れといった生活環境要因が影響していると考えられています。
骨密度低下症では、軽微な外力(くしゃみ、転倒時の手の着き方など)でも骨折が生じやすくなります。

- 以前と比べて身長の低下を実感している
- 背部や腰部の湾曲が進行している
- 背部や腰部に継続的な痛みがある
上記の症状に一つでも該当する場合、骨密度低下症の可能性が考えられます。
当院の治療
当院の治療
骨折予防には「早期発見・早期対応」が極めて重要です。
当クリニックでは高精度なDEXA(デキサ)測定法により、腰椎および大腿骨部位の骨密度を正確に評価しています。
検査は検査台での安静臥床のみで実施でき、患者様に痛みや不快感はありません。
当院は予約制を導入しておりますが、当日の混雑状況次第では、予約なしで検査が可能な場合もございます。お気軽にお声かけください。
交通事故
自動車事故に起因する外傷治療(頭頸部・顔面部を除く)
※受診前に、先方および自身の保険会社への事前連絡をお済ませいただくと、受付がスムーズに進行いたします。
保険会社と当クリニック間で連携が取れている状況では、患者様の窓口でのご負担はございませんが、連携が未完了の場合は、診療費を一旦全額自己負担としてお支払いいただく場合があります。

労災
勤務中・通勤途中での外傷(頭頸部・顔面部を除く)
※療養補償給付に関する療養給付請求書(労災申請書類)を事前に職場からお受け取りください。
緊急受診などで書類準備が間に合わない場合は、診療費を一旦全額自己負担としてお支払いいただき、必要書類が整い次第、差額をご返金いたします。
