044-870-5520
自費診療
目次
にんにく注射
「疲れがとれない」 「なんとなくだるい」
忙しい現代、こんな悩みを抱えている方は決して少なくありません。蓄積されてなかなかとれない<疲れ>の原因は、乳酸にあります。
乳酸はエネルギーを消費したときに発生します。ビタミン注射の代表的な成分:アリナミン(ビタミンB1) は疲労の原因である血液中の乳酸を分解してエネルギーに変える働きがあります。体内にビタミンB1が不足するとエネルギーを作り出せなくなり、疲労物質が溜まり、だるさや疲れが蓄積されていってしまいます。にんにく注射は、乳酸を分解する成分を直接血液中から全身に届けることで、即効性があります。注射をしている最中に、体の中が熱くなる感じがしたり、鼻やのどの奥ににんにくのような臭いを感じたりと、効果をすぐに体感できると思います。
期待できる効果
- 疲労回復
- 肩こり・腰痛の緩和
- 眼精疲労の緩和
- 意欲・集中力UP
費用
2,200円 / 1回

- 当院では、数分かけて静脈注射を行います。
- 効果は2日~1週間程度と言われています。1週間に1回程度の注射をおすすめしています。
- 個人差がありますが、注射中から注射後に、血管痛やしびれなどを感じる場合があります。
- 水溶性ビタミンのため、過剰に投与されたとしても尿から排出されます。
- 重篤な副作用はないと言われていますが、ビタミン剤でアレルギー反応がある方はご遠慮ください。
ビオチン注射
ビオチンはビタミンH(水溶性ビタミン)であり、皮膚や粘膜・髪の健康維持、皮膚の炎症を防止する働きがあります。
期待できる効果
- 肌や髪・爪の健康維持
- 白髪・抜け毛予防
- 皮膚炎の改善
費用
800円 / 1回
※にんにく注射と混ぜて注射することもできます。
2,800円 / 1回

- 当院では、患者様のご希望に応じて、皮下注射・筋肉注射・静脈注射のいずれかで注射します。
- 効果を持続させるために、1週間に1回程度の注射を継続することをおすすめしています。
- 水溶性ビタミンのため、過剰に投与されたとしても尿から排出されます。
- 重篤な副作用はないと言われていますが、ビタミン剤でアレルギー反応がある方はご遠慮ください。
受診の前にご確認ください
受診の前にご確認ください
- 自費注射をご希望の患者様は、初回は必ず診察を受けていただく必要があります。
診察料 : 1,100円 - 保険診療で当院に通院中の患者様も、自費注射実施に伴う診察は上記の診察料がかかります。
- 妊娠中の方・妊娠の可能性がある方・授乳中の方・未成年の方は施術をお受けいただくことができません。ご了承ください。