みずいぼ とは
「みずいぼ」とは性軟属腫ウイルスによる皮膚感染症です。
乳幼児や小児に好発し、プールでの感染が多いと考えられ夏季に発症することが多いです。
またアトピー性皮膚炎などの乾燥肌や湿疹がある場合は感染しやすく、多発しやすくなります。
稀ですが成人にも発症することがあり、特に陰部に発症するものは性行為感染症としての側面もあります。
乳幼児や小児に好発し、プールでの感染が多いと考えられ夏季に発症することが多いです。
またアトピー性皮膚炎などの乾燥肌や湿疹がある場合は感染しやすく、多発しやすくなります。
稀ですが成人にも発症することがあり、特に陰部に発症するものは性行為感染症としての側面もあります。
症 状
- 体や手足に1~5mm大の肌色~淡紅色のやや光沢があり、 半球状に隆起する皮疹が単発あるいは多発します。
- 中央ややや凹んでおり、柔らかく、つまむと白色の内容物が出ます。
- 自覚症状はないか、あっても軽度の痒み程度であることが多いです。

伝染性軟属腫(水いぼ)

伝染性軟属腫(水いぼ)
※写真は最新皮膚科学体系より抜粋
検 査
特に必要な検査はありません。
治療
保険診療
-
摂子で水いぼをつまんでとります。
- 事前に痛み止めのテープ(ペンレステープ®)を貼付する必要があるため、 基本的に初診日は診察のみとなり、後日来院して頂き除去となります。
- 初診日の除去を希望される場合、 診察後にテープを貼付して頂き約1時間後に再度来院して頂き除去します。

ペンレステープ

ペンレステープ貼付法