水虫

水虫とは

白癬(水虫)とは白癬菌による皮膚真菌症です。
感染部位によって足白癬、手白癬、爪白癬、体部白癬、股部白癬に分類されます。
足白癬が最も多く、日本人の約20%が罹患していると言われています。
白癬菌は外部から皮膚へ侵入するため同居人によるものや 老人ホーム、介護施設、プール、スポーツ施設、公衆浴場の利用などで感染することが多いです。
その他にも高温・多湿環境や革靴、厚い靴下、細かな傷などが原因となります。
足白癬を放置してしまうと手白癬や爪白癬に拡大してしまうことがあります。

症 状

足白癬

足白癬

趾間型、小水泡型、角質増殖型に分類されますが、複数の病型が混在することもあります。
趾間型では指の間が湿ってジクジクしたり、乾いて皮がむけたり、発赤や亀裂が出来たりします。
小水疱型では足の裏や横などに小さな水ぶくれや膿を伴った発赤が現れます。
痒みを伴うことが多いですが、ない場合もあります。
角質増殖型では踵を中心に足の裏全体の皮膚が厚く、硬くなりますが痒みは少ないです。

爪白癬

爪白癬

全ての爪が同時に感染することは少なく、親指の発症が多いです。 様々な病型がありますが、爪が白濁し脆く剥がれやすくなることが多いです。

手白癬

手白癬

発赤と手の皮がむけて厚くなります。 水ぶくれや膿が出ることもあります。

体部白癬・股部白癬

体部白癬・股部白癬

水ぶくれが出来たり皮が剥けたり、境界がはっきりした丸い発赤が出現します。 多くは痒みを伴います。 足・爪白癬を持っている方やスポーツ活動中の方、ペット飼育中の方などに多いです。

趾間型

角質増殖型

爪白癬

検 査

剥けた皮や水ぶくれ、爪の一部を採らせて頂き、顕微鏡で真菌(水虫菌)の有無を調べます。
検査時間は5分程度ですので、当日に結果をお伝えします。
既に市販の水虫の薬を塗布している方の場合、検査の結果が偽陰性になることがあります。
場合によっては一時的に別の軟膏を塗布して頂き、後日改めて検査になります。

治 療

飲み薬

飲み薬

  • 抗真菌薬(ラミシール錠®、イトリゾールカプセル®など)

※肝障害や血球減少などの副作用が確認するため内服中は定期的に採血検査が必要になります。 また、抗精神病薬や抗うつ薬など一部の薬剤内服中の方は内服できない可能性があります。

塗り薬

塗り薬

  • 抗真菌剤(ルリコンクリーム®、クレナフィン外用液®など)

ただれが強い場合は一時的にステロイド剤など他剤を用いることがあります。