施設基準等に基づく届出事項の掲示
吉沼医院
施設基準等の掲載事項
1. 保険医療機関について
当院は保険医療機関です。
健康保険法に基づく保険医療機関として指定を受けており、各種健康保険での診療が可能です。
- 健康保険
- 国民健康保険
- 後期高齢者医療制度
- 公費負担医療
2. 各種指定医療機関について
生活保護法指定医療機関
生活保護法第15条の2に基づく指定医療機関として、生活保護受給者の医療扶助による診療を行っています。福祉事務所と連携し、適切な医療の提供に努めています。
千葉県肝炎治療特別促進事業指定医療機関
千葉県肝炎治療特別促進事業に基づく指定医療機関として、B型・C型肝炎の治療に対する医療費助成制度の対象となる医療を提供しています。肝炎治療に関するご相談や申請手続きについてもサポートいたします。
第2種協定指定医療機関
新型コロナウイルス感染症に係る協定指定医療機関として、発熱外来や軽症者等の診療を行っています。また、新興感染症流行時においても適切な診療体制を確保し、地域の感染症対策に貢献しています。
3. 関東信越厚生局届出
基本診療料の施設基準
項目 | 届出年月日 |
---|---|
情報通信機器を用いた診療に係る基準 | 2025/4/1 |
連携強化加算 | 2025/4/1 |
医療DX推進体制整備加算1~3 | 2025/4/1 |
外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) | 2024/6/1 |
外来感染対策向上加算 | 2024/6/1 |
明細書発行体制等加算 | 2015/2/1 |
時間外対応加算2 | 2015/2/1 |
特掲診療料の施設基準
項目 | 届出年月日 |
---|---|
在宅持続陽圧呼吸療法指導管理料の遠隔モニタリング加算 | 2020/6/1 |
ニコチン依存症管理料 | 2017/7/1 |
在宅時医学総合管理料又は特定施設入居時等医学総合管理料 | 2015/7/1 |
酸素購入価格に関する届出 | – |
4. 施設基準等の届出状況
当院では以下の施設基準の届出を行っており、該当する診療報酬項目を算定しています。
医療情報取得加算
マイナンバーカードを保険証として利用できる体制を整備しています。過去の診療情報、薬剤情報、特定健診情報等を取得・活用することで、より質の高い医療を提供いたします。
外来感染対策向上加算
当院では、発熱その他感染症を疑わせるような症状を呈する患者様の受け入れを行っています。受診歴の有無にかかわらず、適切な感染対策を実施した上で診療いたします。
- 発熱外来の実施
- 感染症患者の適切な診療体制
- 院内感染対策の徹底
- 地域の感染症診療への貢献
医療DX推進体制整備加算
医療DXを推進し、以下の取り組みを実施しています:
- オンライン資格確認システムによる診療情報の活用
- マイナ保険証の利用促進
- 電子処方箋の発行
- 電子カルテ情報共有サービス等の推進
一般名処方加算
一般名処方により、医薬品の安定供給と医療費の適正化に努めています。処方時には患者様に十分な説明を行います。
明細書発行体制等加算
当院では領収書発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる診療明細書を無料で発行しております。診療内容の透明性を高め、患者様にわかりやすい医療を提供しています。
5. 保険外負担について
自費診療・その他費用
文書料
項目 | 料金(税込) |
---|---|
診断書 | 2,500円 |
健康診断の返信 | 1,100円 |
英文診断書 | 5,500円 |
医師の医学的所見の聴取 | 2,500円 |
麻薬・あへん診断書 | 2,500円 |
車椅子補助装具の意見書 | 2,500円 |
保険会社用診断書(保険金支払い用) | 5,500円 |
治癒証明 | 550円 |
学校生活管理指導表 | 550円 |
医療費領収証明書 | 550円 |
6. 院内感染対策について
当院では、患者様に安心して受診していただけるよう、以下の院内感染対策を実施しています:
- 標準予防策の実施
- 医療器具の適切な洗浄・消毒・滅菌
- 院内環境の清潔保持
- 職員の感染予防教育の実施
最終更新日:2025年6月1日
※施設基準等の内容は変更される場合があります。最新の情報については当院までお問い合わせください。