
膠原病は1942年アメリカの病理学者ポール・クレンペラーによって初めて命名された疾患群です。
全身性エリテマトーデス、リウマチ熱、強皮症、皮膚筋炎・多発性筋炎、結節性多発性動脈周囲炎、関節リウマチの6疾患が古典的膠原病と呼ばれます。
現在ではこれらの疾患に加えて、シェーグレン症候群、混合性結合組織病、ANCA関連血管炎などの疾患も含めて膠原病科の医師が診察しております。
我が国では厚生労働省によって特定疾患(いわゆる「難病」)に指定される膠原病疾患が多く、公費補助対象疾患とされています。
関節リウマチと当院で診断、および治療をしている方もいらっしゃいます。
また、他の病院で治療が安定した際には是非当院をご利用ください。
膠原病の再燃などがあれば、地域病院(都立墨東病院など)を含めた施設と連携して患者様の症状と向き合って参ります。
医療法人社団 幸訪会
〒133-0056
東京都江戸川区南小岩7丁目24−20 FIRSTAⅠ 5階
☎03-6657-9385
診療科:内科(総合内科/膠原病・リウマチ内科/呼吸器内科/消化器内科)
診療受付時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
15:00~18:30 | ● | ● | ● | ● | ● | × | × |
休診日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始・夏季 |